朝三暮四
「朝三暮四(ちょうさんぼし)」とは、人をだますたとえ話として使われることがあります。
朝三暮四の由来
この言葉の由来は、古代中国の戦国時代の話に由来します。ある人が狐に鶏を盗まれたので、狐に報復するために狐の穴に行くと、狐は「今朝は3つの足があったが、夕方には4つの足がある」と言い訳をしていたことに由来します。
朝三暮四の使用例
- 彼はいつも朝三暮四の商売をしている。
- その政治家は、朝三暮四の言葉で有権者をだました。
- あの店は、客を朝三暮四でだます商売をしていると評判だ。
朝三暮四の関連する語句
- 虎視眈々
- 物見遊山
- 金輪際
朝三暮四の使用例
- たとえば、広告で示される商品の価格が実際の価格と異なる場合、それは朝三暮四の商売と言えます。
- また、政治家が選挙戦で公約を守らない場合、それは朝三暮四の手法と見なされることがあります。
- さらに、詐欺師が甘い言葉で人を騙すことも、朝三暮四の行為として非難されます。
朝三暮四の英語表現
朝三暮四には直訳するというよりも、「deceptive practice」や「misleading behavior」といった表現が近い意味を持ちます。